お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
レビューはありません。
53,900円
(150 ポイント還元!)
送料無料
お届け日: 01月25日(金)〜指定可 お届け日: (本日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上または10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
13,470円
15,920円
15,390円
18,390円
18,480円
16,580円
ウインドパンツ 大きいサイズ メンズ ナイロンパンツ SY32 サイドライン 配色切替え カーゴ C060920-02
17,250円
トップマン Topman TOPMAN Topman プレミアムウールミックス テーパースーツ パンツ ライトグレー パンツ ボトム メンズ 男性 インポートブランド 小さいサイズから大きいサイズまで
16,100円
HUMAN MADE ヒューマンメイドブルゾン(その他) メンズ【古着】
53,540円
ブレンド メンズ デニムパンツ ボトムス Denim shorts - forest night
20,460円
インディコーデ ジーンズ メンズ カジュアルパンツ ボトムス IDHULTOP - Tracksuit bottoms - charcoal mix
リー メンズ デニムパンツ ボトムス DAREN - Slim fit jeans - light green
20,920円
JG1 ブラック BLACK コート メンズ 秋冬2024 332941 【ラッピング無料】 el
46,370円
(取寄) ハーレー メンズ エコ メリカ デニム 18 Hurley men Hurley Phntm Eco Merica Denim 18 Vintage
15,470円
ジーンズ デニム 日本製 国産 ウォッシュ加工 ブランド ビンテージ メンズ スリム ストレート シルエット メンズ 国産デニム ジーパン アメカジ 大人 穿きやすい ストレッチ 伸縮性 バイク インディゴ
18,630円
トミーヒルフィガー メンズ カジュアルパンツ ボトムス ETHAN - Cargo trousers - faded willow
53,900
カートに入れる
しばらくお待ちください...
◎洗濯表示
・ウール100%の製品となりますので、専門のクリーニング店にお出し頂くことをおすすめします。
・メーカー指定の洗濯方法はドライクリーニングのみとなっております。(水洗い不可となっています。)
・ドライクリーニングの場合は、多少脂分が抜けると思います。(どの程度なのかはクリーニング屋さんの技術的なことになりますので詳しいことは申し上げられません。)
・水洗いを行った場合はドライクリーニングよりも脂分は落ちないと思いますが、クタッとした仕上りになります。(メーカー指定は水洗い不可となっています。)
◎カラーバリエーション
◎デザインモチーフ
WOLF(一匹狼/ウルフ)
◎6プライヤーン(6PLY)/6本撚り
カナダ製のカウチンセーターで一番よく使われる毛糸(レギュラーヤーン)です。店頭に並んでいるカウチンセーターは、この毛糸を使用したモデルがスタンダードとなります。太さはヴィンテージヤーンと同じく極太で、ザックリとした毛糸です。
◎カウチンヤーン(シェットランドヤーン)
本来、シェットランドヤーンとは、スコットランドのシェットランド諸島に生息する羊からとれるウールのヤーン(紡ぎ糸)のことです。ただ、生産量が少なく、非常に高級なため、最近ではシェットランド島以外の羊からとったウールでも、太くて荒い上質なウールをシェットランドと称しています。ざっくりと編みこまれたローゲージニット(カウチンセーター)をシェットランドセーターと呼ぶこともあります。カウチンヤーンは、その名の通りカウチンセーターのヤーン(紡ぎ糸)ですが、撚りのない6本の糸を束ねて1本の太い糸にして、編みこまれています。針に糸をかけて編みこんでいくうちに自然と撚りがかかってきますが、撚りがない糸は少し強めに引くとスゥーと切れやすいことも特徴のひとつです。
◎ジッパー(ファスナー)タイプの特徴
ジップアップタイプのカウチンセーターは、実は上級者向きのスタイルになります。メイプルボタンや角ボタンを使用したスタイルのほうが、一見するとネイティブな雰囲気があるので好まれるように感じますが、本来、伝統的なカウチンセーターは、筒編みのセーターの前身ごろをハサミでざっくりと切り離し、そこにファスナーを縫い付けるという実にシンプルな手法で編まれています。ヴィンテージのカウチンセーターには、ファスナー部分の毛糸が切られたようになっているものがあるのは、このためですね。ただし、ジップアップタイプには、ジッパーの開閉時に糸を巻き込んで引っかかってしまうというデメリットともとれる特徴があります。その場合は、その部分をカットするより方法はありません。洗濯すると毛糸が締まり多少改善する場合もありますが、着込むほどにフェルト状になるヴァージンウールの特徴を考えるとあまり期待できません。とは言え、現代のカウチンセーターは、前身ごろをハサミで切るといった伝統的な手法で編まれたものではないので、コツさえつかめば大丈夫かと思います。ポイントは、ジッパーを開閉するときにジッパーの部分を折るように山(前に出す感じ)にしてスライダーを上下すると糸を巻き込みにくくなります。また、ロウソクの蝋(ろう)をジッパーのエレメント(務歯・むし)と呼ばれる左右の歯の噛み合わせ部分に塗り込んでおくと比較的スムーズに開閉することができるので、定期的なメンテナンスをおすすめします。このジップアップの特徴をストレスと感じる方にはボタンタイプ、本格的な防寒着ということであればプルオーバー(被りタイプ)のスタイルをおすすめしますが、伝統的なカウチンセーターの雰囲気を味わいたいという方には、ジップアップタイプのカウチンセーターを一枚は持っていて欲しいですね。